冬になるとお風呂に入るまで風呂場が寒いのが非常にストレスだ。
お年寄りなどは病気になる可能性もある。
今回はお風呂の寒さ対策として、その原因、対策について紹介をしよう。
お風呂が寒い場合は危険「ヒートショック」
大きな温度差のある部屋を行き来すれば、血圧の急変動が起こり、これが「ヒートショック」だ。
高齢者は特に注意で、必要浴室は住宅の北側にあることが多く、冬場は浴室の気温が家の中の他の場所と比べて極端に低い。
暖かい部屋から寒い浴室に移動することで体が熱を保持するために血管を収縮させ、結果として血圧が上がる。
そして、お湯に浸かることで血管が拡張して血圧が下がるという急激な血圧の変化が何回も起こってしまう。
そのため、ヒートショックを防ぐためには、部屋の中の温暖差をなくし、寒い部屋をできるだけ暖かくする必要がある。
出展:一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議より
入浴中の死亡者数は年間1万9千人いるとも推計されたことがあり、お風呂で多くの方が亡くなっている。
ただし、すべてがヒートショックによる死亡数ではないので、あくまでもお風呂で亡くなった人の人数で、その中でヒートショックが原因の人が少なからずいるということだ。
出展:東京ガス Stop ヒートショックより
今回は寒いお風呂場の原因と、対策方法を紹介しよう。
お風呂が寒い原因と対策方法
お風呂が寒い原因として住宅の問題、外気が寒すぎる、暖房設備がないなどの原因が挙げられる。
数百円の対策から、最終的には数十万円のリフォームまでそれぞれ紹介をしよう。
1.隙間があいている→ふさぐ
対策費用:数百円
古い住宅などで屋外と隙間が開いていたり、窓の立て付けが悪く、隙間が空いている場合などだ。
隙間が空いていて隙間風が開いている場合は、リフォームをするかDIYで風を止める必要がある。
そのような場合は、「隙間テープ」を利用して防ぐことができる。
浴室用の隙間テープが販売されているので、参考までに紹介をしよう。
価格も数百円なので、その金額で寒さ対策ができるのであれば非常に安い。
2.窓からの寒さが伝わる → 断熱をする
窓は外気をそのまま伝える。
住宅内の暖かさを逃がすのが窓。
およそ室内の暖かい熱がでていく原因として、55%が窓からでていくということが発表されているので、浴室の窓の断熱を行う。
2-1 発砲材 ぷちぷちを張り付ける
対策費用:数百円
安くて断熱効果があるのがクッション材の「ぷちぷち」を張り付ける方法だ。
通販で梱包材が入っていたり、いろいろ入手をすることができると思う。
以下の緩衝材「ぷちぷち」は30cm×5m ×2本なので、使い勝手が良いと思う。
2-2 断熱フィルムをはる
対策費用:2,000円~
ぷちぷちだと見た目が悪いと感じられる人は、断熱フィルムをはる方法がある。
夏は涼しく、冬は暖かく快適な室温で空調費も節約できる。
断熱フィルムにより、暖まった部屋の温度を外へ逃がさず保温ができる。
また、窓が結露しにくくなるので、お風呂場には最適だ。
2-3 窓ガラスを交換
対策費用:50,000円~
窓ガラスを交換する方法がある。
2重窓、ペアガラスに変えて根本的な対策をする方法だ。
交換作業も数時間で終わる作業なので、長い目で見れば見た目、保温、掃除、補修などを考えるとあとあと楽な方法だ。
3.床が冷たい → マットを敷く
対策費用:数百円~
タイルは非常に冷たいので、その上にタイルを引いた寒さ対策を行う。
風呂用マットは様々なタイプが用意されており、昔ながらの発砲材で取り外しができるタイプや、お風呂全体をカバーできるタイプなども販売されている。
滑りにくいタイプやカビ防止の抗菌機能など高機能製品も用意されいる。
一度購入をすればそのまま継続利用をすることが多いと思うので、できれば高機能タイプがおすすめだ。
4.お風呂場、脱衣所が寒い → 暖房器具で対策
お風呂場には防水の暖房器具などを設置することも考えられるが、電気コードを通すためにはドアを開ける必要がある。
そのため、お風呂場のドアを開けて置いて脱衣所に暖房器具を設置して、両方の部屋を暖める方法がおすすめだ。
簡単なのは、持ち運びできる電気ストーブだ。
安くて機能的なアイリスオーヤマ製の電気ストーブはこちら。
対策費用:3,000円~
持ち運び型ではなくて、スペースがあれば壁に取り付けるヒータータイプもある。
室外機が不要なタイプもあるので、壁に穴をあける必要もないので、ヒーターを課別に取り付けるだけなので工事も簡単に終わる。
有名メーカーや中国製など様々な製品が販売されている。
対策費用:10,000円~
5.お風呂場が寒い →浴室暖房乾燥機で対策
お風呂場に暖房機を取り付けるタイプだ。
お風呂の中に暖房機を設置することにより、浴室を乾燥機として利用できるようになるので、洗濯物が多い、雨が多い地域の人に最適な製品だ。
ただし、こちらはDIYで取り付けをすることが難しいので、費用が高くなってしまうが、効果は一番高い。
さて、今回は浴室暖房乾燥機を後付けで取り付けを行い、利用をしているので紹介をしよう。
対策費用:100,000円~
天井についているのが浴室暖房乾燥機だ。
アップの写真はこちら。
穴から暖かい空気がすぐに出てくるので、お風呂をためている間に風呂中が暖かくなる。
また、乾燥機能もついているので、梅雨の時期や洗濯物が乾きにくい冬などで活躍をしている。
また、湿気も乾かすことができるので、防カビ対策もできる。
あとはどの工事会社に頼むかということだが、住宅を購入したハウスメーカーでもいいが、リフォームをするのは下請けの会社が多い。
そのため、あえてハウスメーカーにこだわる必要はないと思うので、その場合にはリフォーム会社を比較して選定をするのがおすすめだ。
以下のサービスを利用すれば、無料で見積もりができるので、まずは金額を調べて、依頼をする会社を選定すればよいと思う。
納得できなければ、依頼をしなければいいので。
6.リフォーム会社に依頼をして提案を受ける
お風呂場の根本的な寒さ対策はDIYでは難しい。
古いお風呂を新しいユニットバスに交換をすることもできる。
全面的なリフォームをすると50万円以上の費用が発生する。
そのような工事をおこなうリフォーム会社を探すことになるが、世の中にはいろいろなリフォーム会社が存在する。
インターネットで情報がある地域のリフォーム会社を探すこともできるが、無料で地域のリフォーム会社に見積もりを依頼し、比較検討ができるサイトもあるので紹介をしよう。
Town Life タウンライフ
地域、住まいのタイプ、依頼内容を入力をすれば、リフォームプランや見積もりを無料で複数社から提案をしてくれるサービス。
あとは出てきた複数のリフォームプランや見積もりを自宅で比較検討をするだけ。
<リフォーム登録会社の一例>
ミサワリフォーム、住友不動産の新築そっくりさん、住友林業のリフォーム、東京ガスリモデリング、トヨタホーム、東急Re・デザイン、土屋ホームトピア、オカムラホーム、アイフルホームなど
大手のリフォーム会社も登録されているので、地元のリフォーム会社と比較検討ができるのは便利だ。
以上、お風呂が寒い対策を行う方法の紹介だ。