ゲーミングパソコンの欠点は?ノートパソコンは買ってはいけない?

本ページはプロモーションが含まれています。

ゲーミングパソコンは、ゲームを快適にプレイできるように開発されたパソコンです。

最初から性能が高いグラフィックボードが搭載されているので、負荷の高いネットゲームもプレイが可能。

確かに、ゲーミングパソコンには利点が多いですが、欠点になる部分もあります。

本記事では、ゲーミングパソコンの利点や欠点をお伝えするとともに、ゲーミングノートパソコンは買ってはいけないのかについてもお伝えしていきます。

ゲーミングパソコンの利点は何?

ゲーミングパソコンには、ゲーマー視点で解説すると利点はあります。

ゲーミングパソコンの利点を一つ一つ、お伝えしていきましょう。

スペック不足の不安がなくなる

新品パソコンでも決算セールなどで、3万円前後でメーカー直販や各店舗で、新品パソコンが販売されることがあります。

ですが、安易に「新品だから」というだけの理由で、買ってしまうとスペック不足により、不満が大きくなる可能性が高いです。

ゲーミングパソコンの場合は、低価格帯でもゲームを快適にプレイできるように、開発されているのであまり不安に感じる必要はありません。

ゲーミングパソコンで動画編集などをしている人もいるくらいなので、スペック不足に悩むことはありません。

ゲーミングパソコンを使用していますが、スペック不足に悩んだことはないです。

高性能なグラフィックボードが搭載されている

ゲーミングパソコンにはグラフィックボードが搭載されていますが、ホトン誤打高性能なモデルが搭載されている場合が多いです。

一般的なビジネスパソコンの場合は、グラフィックボードは搭載されていません。

グラフィックボードと似たような機能が、CPUに内蔵されているので、グラフィックボードが搭載されていないのです。

そのため、一般的なビジネスパソコンでは、負荷の高いネットゲームをプレイすることは難しいと思ったほうが良いでしょう。

たとえば、筆者が所有しているも一つのパソコンで、ダイナブックR73/Aを使って「PSO2」をプレイしようとしてもゲームをインストールすることはできないでしょう。

仮にインストールができて、ゲームをプレイできたとしても動作がとても重たくて、プレイどころじゃないかもしれません。

しかし、ゲーミングパソコンでなら、「PSO2」をプレイするとストレスフリーで、快適なプレイが約束されるでしょう。

さらにいえば、ネットゲームは推奨しているグラフィックボードがあるので、基準をクリアしないとプレイは難しいと考えたほうが良いですね。

つまり、ゲーミングパソコンには、快適で高性能なグラフィックボードが搭載されているので、キレイな画質も体感できます。

画質に関しては、モニターの性能にもよりますが、グラフィックボードの性能も少なからず影響されるのです。

性能のカスタマイズが可能

ビジネスパソコンの場合は、カスタマイズができないような構造になっているケースが多いです。

特にノートパソコンの場合は、裏カバーが一体化されているので、カスタマイズをするにしても難易度が高いです。

しかし、ゲーミングパソコンの場合は、カスタマイズをすることが前提なので、裏カバーをあけやすい構造になっている場合があります。

ゲーミングパソコンのグラフィックボードも、より性能の高いモデルを選んで取り付けができるようになっていて、自由度がとても高くなります。

ゲーミングパソコンの欠点は?

ゲーミングパソコンのメリットをいろいろとお伝えしてきましたが、なにも利点しかないわけではありません。

もちろんですが、ゲーミングパソコンにも欠点があります。

次は、ゲーミングパソコンの欠点を、一つ一つお伝えしていきます。

ゲーミングパソコンの価格が高い

ゲーミングパソコンを新品で買おうと思うと、10万円以上の出費を覚悟しないといけません。

ただ、CPUの世代が3世代前のものでも、10万円を少し超えている程度の場合が多いです。

新品でゲーミングパソコンを買いましたが、メーカーが売り尽くしみたいなことをしていたので、激安で買うことができました。

当時は、2世代前のCPUを搭載していたパソコンで、総合計15万円で買ったのです。

ゲーミングパソコンにしては、破格の値段かもしれません。

ただ、普通のパソコンは4万円から5万円程度なので、そういうパソコンからすれば、それでもかなり高い価格と言えますね。

発熱量と消費電力が高くなる

ゲーミングパソコンは基本的に発熱量が高くなるので、部屋の温度も上昇します。

「パソコンが暖房器具」というのも冗談ではなく、本気でそう思えてしまうのです(笑)

ゲーミングパソコンは高性能なCPUや色々なパーツを使用しているので、消費電力も高くなります。

更に発熱も増えていき、発生した熱は空間に放出され気密性の高い部屋の場合は、温度も上がりやすくなるのです。

ゲーミングパソコンでゲームをプレイするだけの場合は、あまり気になることはないでしょう。

ですが、動画編集などを長い時間していると、月の電気代も高くなってしまうのです。

ゲーミングノートパソコンは買ってはいけないって本当?

※上記はゲーミングノートパソコンではありません

ノートパソコンは場所を取らないし、すぐに使用できるのでメリットが大きいです。

しかし、ゲーミングノートパソコンとしては、ネットで検索すると「ゲーミングノートは買うな」みたいな、そういう情報のほうが多い。

ゲーミングノートパソコンの欠点をたくさん書いていき、最終的にはBTOパソコンをお勧めしているという流れで、情報操作している感じのサイトもありました。

ゲーミングノートパソコンの欠点を挙げる人は、「値段の高さ」「拡張性のなさ」「発熱量の高さ」「故障の多さ」などです。

とはいえ、どれも間違いではないのですが、だからと言ってゲーミングパソコンを買うのに、デスクトップパソコンに方向転換する理由にはなりません。

ゲーミングノートパソコンは周辺機器を買いそろえる必要はない

ゲーミングという名が付いているだけで、ノートパソコンのうまみである周辺機器をそろえる必要が無いのです。

たとえば、デスクトップパソコンの場合はモニターを買わないといけないし、キーボードを買わないといけませんよね。

さらにいえば、スピーカーが無いとゲームなんてプレイする価値がありません(笑)

そう考えると、ノートパソコンはモニターとキーボードが一体型で、スピーカーも内蔵されているので、コストパフォーマンスは非常に高いのです。

場所を選ばない

ゲーミングノートパソコンは、プレイする場所を選びません。

自分の部屋でプレイすることはもちろんですが、リビングでも使用することができます。

筆者の場合は、デスクトップパソコンとノートパソコンを使い分けていますが、基本的にノートパソコンのほうが設置できるスペースがコンパクトですみます。

手のひらサイズの小型デスクトップパソコンも販売されているみたいですが、ゲーミングパソコンとは別物ですね。

スペックが低すぎるので、それなら普通のパソコンでも良いでしょう。

高スペックのゲーミングパソコンを使いたい場合でも、設置場所を考えるなら、思い切ってノートパソコンのほうを選ぶというのも方法の一つですね。

拡張性が低いというけど必要はある?

ゲーミングノートパソコンの欠点は、拡張性が低いということが挙げられます。

ですが、ゲーミングノートパソコンって、メモリの増設やハードディスク・SSDといったストレージの増設など、本当に必要だと思いますか?

筆者は、出来上がった完璧なパソコンをいじるのは、ナンセンスだと思っているのです。

さらに言えば、パソコンに詳しくない人が拡張性を気にするとも思えません。

そう考えれば、ゲーミングノートパソコンに、拡張性を求める必要はないのでは?

パーツをあれこれ差し替えていくのが楽しいなら、デスクトップパソコンを選んだほうが良いでしょう。

パーツの差し替えをしたくないという人は、ノートパソコンを買ったほうが断然お得だと筆者は思うのです。

ゲーミングノートパソコンは本当に故障しやすい?

これは、本当に昔話を未だにほじくりだして、今でも故障しやすいみたいに言う人はいますね。

なんでもそうですが、昔に会ったことをいつまでもいうのは、大きな間違いです。

確かに、昔のゲーミングノートパソコンは、故障が多かったです。

理由は、発熱が多く発生していたし、各部品の耐久性も低かったのも原因ひとつだったのかもしれません

ですが、今のゲーミングノートパソコンは、故障は思ったほどしません。

パソコンメーカーを舐めきった人は、「今でもゲーミングノートは故障しやすい」とドヤ顔で言うでしょう。

しかし、現実はそうではありません。

なぜなら、メーカーも馬鹿じゃないので、冷却効率をしっかりと考えて販売しているからです。

そうじゃなければ、未だにゲーミングノートパソコンなんて販売されていないでしょ?

大手でも儲けだけに走って故障しやすいパソコンを販売し続けると、今の時代では倒産の危機にまで追い詰められます。

つまり、ゲーミングノートパソコンが故障しやすいと言われた時代は、10年以上も前の話なのです。

もうね、そろそろ昔話はやめましょうよ。

ゲーミングノートパソコンは高い?

結論から言えば、ゲーミングパソコン全体で見れば、まあまあ安いモデルもあります。

たとえば、レノボのゲーミングノートパソコン「 Legion 560i (第11世代インテル)」は、108,346円(送料無料)です(2021年11月現在)

mouseのゲーミングノートパソコン「G-Tune P5」の場合でも、「131,780円~」となっていました(同年11月現在)

フロンティアのゲーミングノートパソコンも、12万円台で販売されています。

ここで紹介したゲーミングノートパソコンは、どれも新品のパソコンで、第11世代インテルですよ。

まとめ

ゲーミングパソコンと一括りにしても、デスクトップパソコンとノートパソコンがあります。

ゲームをプレイする場合に、どちらが最適か悩むところでしょう。

設置スペースがどれくらいなのかを知り、デスクトップパソコンでも余裕で置けるなら、デスクトップパソコンを選んでも良いと思われます。

ですが、デスクトップパソコンを置くスペースが無いなら、ゲーミングノートパソコンを選ぶしかないでしょう。

どちらを選ぶかは、パソコンを置けるスペース次第だと言えます。

性能的に言えば、あまりこだわらなければ、ゲーミングノートパソコンでも十分なゲームがプレイできます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする