PCに必要なポート、スロットが無い?増設、有線LANで接続する方法

本ページはプロモーションが含まれています。

最近の薄型のノートパソコンは有線LANポート、映像をモニターやプロジェクターに出力するVGAポートがついていない製品が増えている。

これは無線(wifi)で通信をすることが前提となっているため、ノートPCの厚みがでてしまう有線LANポートの機能を省いているためだ。

しかし、ホテルや宿泊先で無線接続をすると非常に遅い場合や、電波が届かない部屋で利用をする場合には不便だ。

リモートワークで仕事をする場合にも子供がスマホで動画を見続けたりして、wifi通信が不安定な状況も増えている。

そのような場面では有線LANで接続をすることにより、通信が安定する場合も多い。

また、VGAポートはHDMIで代用されるのだが、古いモニターやプロジェクターではHDMIが利用できない場合も多い。

打ち合わせやプレゼンテーションをする場合に、VGAポートしかない機器で焦った人もいるだろう。

そんな方のために、汎用性があるアダプターを紹介しよう。

有線LANポート、VGAポートとは? 役割は?

まずは有線LANポート、VGAポートについて紹介をしよう。

左からLANポート、VGAポート、HDMI、USBポートだ。

LANポート

有線LANで通信をするために会社や学校などでLANケーブル(青いものが多い)で接続するための口だ。

電話線を差し込む形状と似ているが、少し電話線より大きく、RJ-45ケーブルと呼ばれることもある。

会社や学校などではハブと呼ばれるLANケーブルを多数集めて接続をする機械からケーブルだけでているので、接続をすることによりインターネットなどができるようになる。

無線(wifi)と異なり、ケーブルが断線していない限りは、安定して繋がるのが特長だ。

VGAポート

IBM社がパソコン製品に搭載したグラフィック表示システムの形状だ。

15ピンのぼつぼつ穴が開いているのがメス、逆に差し込むように小さなピンがついているのをオスと呼んでいる。

アナログで通信をするため、最近ではデジタルで送信をするHDMIが主流となってきているが、まだまだ現役で使っているモニター、プロジェクタが多い。

そんな人向けにHDMIとVGAの通信を変換する製品も発売されている。

HDMIとVGAの変換だけをしたい人には十分だろう。


USBポート、有線LANポート、VGAポートの増設方法

さて、昔のノートPCであれば有線LANポートやVGAポートは必ずと言っていいほど、機能がついていた。

ただし、無線の高速化やHDMIの機能により、薄型のノートPCでは省かれるようになってきている傾向だ。

そこで薄型のノートPCしかもっていない社会人や学生が困るのが、古いプロジェクターなどでプレゼンテーションが出来ない場合だ。

そんなのノートPCしか保有していない人でも、アダプターを利用することによって利用をすることができる。

色々なブランドで発売をされているが、基本的な機能がそろっていてコストパフォーマンスが良いのが以下のモデルだ。

ブランド ‎Onshida
型番 B07S34YR49
PC接続方式 USB Type-C
製品 10-in-1 多機能USB-Cハブ
増設ポート USB3.0ポート×3、HDMIポート×1、VGAポート×1、PD充電ポート×1、RJ45ポート×1、Micro SD/ TFカードリーダー×1、SDカードリーダー×1、3.5mmオーディオポート×1
商品重量 220g
梱包サイズ ‎17.7 x 11.7 x 2.5 cm

この製品の良いところは、LANの規格としてギガ(10/100/1000BASE-T)に対応をしているところだ。

同様の安いモデルでは、10/100Base-Tにしか対応しておらず、せっかくの高速通信の恩恵を受けられないことがある。

多機能USB-Cハブのレビュー

さて、製品を購入して届いたので紹介をしよう。

まずは本体が入っている外観。

こちらが裏面で、わかりやすく何ができるか絵で表示されている。

説明書と本体を取り出したところ。

まずは横面の写真。

USBポートが3つ並んでいる。

反対側の横からの写真。

左から HDMI、Micro SD/ TFカードリーダー×1、SDカードリーダー×1、Type-C のポートが並んでいる。

一番狭い場所には有線LANポートとVGAポートが並んでいる。

最後にType-Cの接続ケーブルが伸びている側にある3.5mmオーディオポートがある。

こちらがPC側に接続をするためのType-Cの端子。

この USBハブを一つ持っていると、いろいろな場面で重宝するはずだ。

プレゼンテーションなどでプロジェクターに投影する際に、HDMIが使えない、VGAしか使えないなどどんなシチュエーションでも対応できる。

最後に製品のリンクを張ろう。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする