家族や仲間、あるいは一人で自然の中でアウトドアを楽しむ機会が増えてきている。
格安にお得に、無料で利用ができるのが国、県、市、町、村で運営している公共のアウトドア施設(キャンプ場)の紹介サイトだ。
尚、調査時点の施設概要、設備、料金を掲載しているので、気になる施設のホームページなどで最新情報を確認して利用をすることをお願いしたい。
おすすめや穴場、無料の公共施設のキャンプ場
| 施設名 | 市町村 | オートサイト(サイト数) | フリーサイト(サイト数) | 風呂/シャワー | 
| 前橋市 | 無料 | ー | ||
| 渋川市 | 520円/泊 入場料中学生以上200円、小学生100円 | シャワー | ||
| 花見ヶ原森林公園キャンプ場 | 桐生市 | 820円/泊(40) 中学生以上:200円 | シャワー | |
| 利平茶屋森林公園キャンプ場 | 桐生市 | 820円/泊+中学生以上 200円、小学生150円 | ー | |
| 観音山キャンプパーク・ジョイナス | 高崎市 | 2,260円/区画(6) | 1,130円/区画(15) | ー | 
| 金山の森キャンプ場 | 太田市 | イノシシ出没により中止中 | シャワー | |
| 小平の里 | みどり市 | 550円+入場料 中学生以上250円、3歳以上200円 | 風呂 | |
| なんもくむら自然公園 | 甘楽郡 | 3,132円(12)+入場料 中学生以上 540円、 3歳以上 324円 | 1,620円(26)+入場料 中学生以上 540円、 3歳以上 324円 | 風呂 | 
| 北群馬郡 | 村内者:大人200円、小中学生100円 村外者:大人400円、小中学生200円 | ー | ||
| 利根郡 | 2,900円~(16) | 2,500円~(14) | ー | |
| みなかみアウトドア | 利根郡 | 4,500円~(12) | シャワー | |
| 烏川オートキャンプ場 | 藤岡市 | 3,000円/区画(19) 入場料:市民無料、市外500円 | シャワー | |
| みどりの村キャンプ場 | 吾妻郡 | 5,000円/区画(40) | 2,000円/区画(50) | シャワー | 
| あづま森林公園キャンプ場 | 吾妻郡 | 4,000円(12) | シャワー | |
| 多野郡 | 3,500円/区画(20) | ー | 
県立公園赤城キャンプ場

住所:群馬県前橋市富士見町赤城山1
TEL:0274-59-2146
期間:通年
料金:無料
赤城山にある無料のキャンプ場だ。県立赤城公園は、この赤城山頂部に広がる、約1,290ヘクタールの大きな県立公園でビジターセンター、キャンプ場、休憩舎、テニスコート、牧場が広がっている。
赤城大沼ではコイ・ヘラフナ・ハヤ・ワカサギなどが季節により釣れるので楽しめる。
沼尾川親水公園キャンプ場

住所:群馬県渋川市赤城町津久田2406番地3
TEL:0279-56-3531
期間:7月下旬から9月末ごろまで
| 宿泊料金 | 入場料金 | |
| テントサイト | 520円/泊 | 中学生以上 200円、小学生100円、幼児無料 | 
| バンガロー(5棟) | 3,150円/泊 | 中学生以上 200円、小学生100円、幼児無料 | 
沼尾川河畔が整備された公園の中にあるキャンプ場だ。利用期間は夏休み中だけなので注意が必要だ。
親水公園には様々な広場があり、目的広場にも全長80メートルのループ式ローラーすべり台なども設置されている。
また、1日3,150円で楽しめるつりぼり池もある。
花見ヶ原森林公園キャンプ場

住所:桐生市黒保根町下田沢赤面国有林内
TEL:0277-96-3131
期間:4月下旬から9月末ごろまで
| タイプ | サイト数 | 宿泊料 | 入園料 | 
| テントサイト | 40 | 820円/泊 | 中学生以上 200円 小学生150円 | 
| 6人用バンガロー | 15 | 5,140円/泊 +寝具代410円/名 | ー | 
| 20人用バンガロー | 3 | 15,420円/泊 +寝具代410円/名 | ー | 
| 日帰りバーベキュー | 中学生以上 200円 小学生150円 | 
赤城山の東麓、標高1200mにあるキャンプ場だ。
山林のキャンプ場となるため自然を楽しむためには最高だ。登山道も整備されており、大人数でのキャンプファイアーも行うことができる。
利平茶屋森林公園キャンプ場

住所:桐生市黒保根町下田沢1900番地1
TEL:0277-96-2588
期間:4月下旬から10月末ごろまで
| タイプ | サイト数 | 宿泊料 | 入園料 | 
| テントサイト | 10 | 820円/泊 | 中学生以上 200円 小学生150円 | 
| 6人用バンガロー | 9 | 5,140円/泊 +寝具代410円/名 | ー | 
| 20人用バンガロー | 3 | 15,420円/泊 +寝具代410円/名 | ー | 
| バーベキュー 8~10人 | 10 | 1,020円/サイト | |
| バーベキュー 10~15人 | 6 | 2,040円/サイト | 
標高1000メートルの赤城山登山口にある利平茶屋森林公園内にあるキャンプ場だ。
木立に囲まれた園内には鳥居川の清流があり、イワナ釣りを楽しむことができる。
観音山キャンプパーク・ジョイナス

住所:群馬県高崎市乗附町4045番地
TEL:027-328-6600
期間:通年
| 定員 | サイト数 | 料金 | |
| テントサイト | 5名 | 15 | 1,130円/区画 | 
| オートサイト | 5名 | 6 | 2,260円/区画 | 
| バンガロー | 5名 | 11 | 3,390円/棟 | 
| バーベキュー棟 | 1,290円/席 | 
観音山丘陵の中に造られたキャンプ場だ。
わんぱく広場・ローラー滑り台・散策路・多目的ホール・木工室などがあり、気軽にキャンプを行うことができる。
また、バーベキュー場も備えているのでみんなでワイワイと楽しむことができる。
レンタル用品も充実しており困ったときには安心だ。
金山の森キャンプ場

住所:群馬県太田市強戸町2131-49
TEL:0276-37-7132
期間:4月1日~10月31日まで
| タイプ | サイト数 | 市内 | 市外 | 
| テント | 31 | 無料 | 大人200円、子供100円 | 
| バンガロー(6人用) | 10 | 1,500円/棟 | 1,500円/棟 | 
山の斜面にある林間のキャンプ場だ。多目的ホールもあるため、団体での利用にも向いている。
ただし、2018年現在、イノシシの目撃情報があるということでテントを張ったキャンプは中止中という事が残念だ。
小平の里

住所:群馬県みどり市大間々町小平甲445
TEL:0277-72-2148
期間:通年
| タイプ | サイト数 | 料金 | 
| テント | 18 | 貸し出し2,000円、持ち込み500円 | 
| バンガロー(15人用) | 1 | 1棟20,000円、半棟10,000円 | 
| バンガロー(5人用) | 4 | 3,500円 | 
| コテージ(8人用) | 3 | 4月~10月 19,800円、11月~3月 15,000円 | 
■入場料
| 大人宿泊 | 250円 | 中学生以上 1泊 | 
| 大人日帰り | 150円 | 中学生以上 | 
| 小人宿泊 | 200円 | 3才以上 1泊 | 
| 小人日帰り | 70円 | 3才以上 | 
全長93mの長さがある鍾乳洞、小平川の清流で水遊びが楽しめ緑の芝生でくつろげる親水公園、45年間精米の動力として活動していた水車が保存されている野口水車保存館、手打ちうどん、そばが食べれるレストランの「狸穴亭」、お土産物屋の「ふれあい館」があるキャンプ場だ。
また、ひのき風呂が楽しめる「遊湯館」があり、汗を流したあともゆっくり汗を流せる施設だ。
なんもくむら自然公園

住所:群馬県甘楽郡南牧村熊倉981
TEL:0274-87-3657
期間:4月下旬~12月上旬
| タイプ | サイト数 | 料金 | 
| フリーサイト | 26区画 | 1,620円/区画 | 
| オートサイト | 12区画 | 3,132円/区画 | 
| 施設利用料 | 中学生以上 540円、4歳以上小学生まで 324円 | 
| タイプ | サイト数 | 料金 | 
| 4人用バンガロー | 4 | 土日祝日 8,640円、平日 7,020円 | 
| 5人用バンガロー | 8 | 土日祝日 10,800円、平日 8,640円 | 
| 10人用バンガロー | 2 | 土日祝日 16,250円、平日 12,960円 | 
| 10人用コテージ | 8 | 土日祝日 27,000円、平日 21,600円 | 
| 施設利用料 | 中学生以上 1,080円、4歳以上小学生まで 540円 | 
| バーベキュー場 | 2か所 80席 | 2,160円 | 
| 施設利用料 | 中学生以上 324円、4歳以上小学生まで 216円 | 
義荒舟佐久高原国定公園にあり、標高約1,000mにあるキャンプ場だ。
天体ドームもあり、星好きには最適だ。
交流センターでは卓球、バトミントンで遊ぶこともできる。
季節によっては鱒のつかみ取りなどで遊ぶこともできる。
榛東村創造の森キャンプ場

住所:群馬県北群馬郡榛東村東山2-1
TEL:0279-54-2211
期間:4月〜10月
| タイプ | 料金 | 
| 村内者 | 大人200円、小中学生100円 | 
| 村外者 | 大人400円、小中学生200円 | 
周りを雄大な自然に囲まれた森林のキャンプ場だ。
遊歩道での森林浴や、キャンプ・バーベキューといったアウトドアが楽しめます。
桐の木平キャンプ場

住所:群馬県利根郡川場村川場湯原2681
TEL:0278-52-2442
期間:4月~11月
| タイプ | サイト数 | 平日 | 土曜 | 休日 | 
| フリーサイト | 14 | 2,500円~ | ||
| オートサイト小 | 6 | 2,900円 | 3,900円 | 4,900円 | 
| オートサイト大 | 5 | 3,900円 | 5,900円 | 7,900円 | 
| 4WDサイト | 5 | 1,900円 | 2,900円 | 3,900円 | 
| キャビン | 1 | 7,900円 | 9,900円 | 11,900円 | 
| 大型ロッジ | 1 | 1,000円/名~ | 
森と川に囲まれた自然豊かなキャンプ場だ。
風呂、シャワーはないものの近隣に温泉、銭湯があり、また、川遊びもでき自然を満喫できる施設だ。
みなかみアウトドア

住所:群馬県利根郡みなかみ町石倉1575-74
TEL:0278-25-4678
期間:4月~11月
| タイプ | サイト数 | 平日、日曜日 | 土曜、連休等 | 特定日 | 
| オートサイト | 12 | 4,500円 | 6,500円 | 8,500円 | 
| バンガロー | 8棟 | 9,500円 | 13,000 | 15,000円 | 
利根川をボードで下るラフティング、天然のウォータースライダーを楽しめるキャニオニング、42mを飛ぶバンジージャンプ、マウンテンバイクのレンタル、カヌー体験など利根川を十分に満喫ができるキャンプ場だ。
体を動かした大人、じっとできない子供たちには良い体験ができるだろう。
烏川オートキャンプ場

住所:群馬県藤岡市立石1667
TEL:0274-42-6902
期間:4月~11月
| タイプ | 区画利用料 | 利用料 | 
| オートサイト(宿泊) | 3,000円 | 市民無料、市外500円 | 
| オートサイト(日帰り) | 2,000円 | 市民無料、市外500円 | 
烏川の河川敷を利用したオートキャンプ場だ。
必要最低限の施設のため、準備をきっちりしていくことが必要だ。
みどりの村キャンプ場

住所:群馬県吾妻郡高山村大字中山6853
TEL:0279-63-2431
期間:4月下旬~10月上旬
| タイプ | サイト数 | 料金 | 
| フリーサイト | 50 | 2,000円/区画 | 
| オートサイト | 40 | 5,000円/区画 | 
| バンガロー | 12 | 7,000円/棟 | 
| ログキャビン | 5 | 10,000円/棟 | 
| バーベキュー | 区画使用料:1,000円/区画 人数 1~5名:350円×利用人数人数6~10名:2,000円人数11~15名:2,500円(以降5名毎500円加算) | 
小野子山にある林間のキャンプ場だ。
敷地内にはミニ牧場やアスレチック施設などもあり子供たちは飽きずに遊べるはずだ。
あづま森林公園キャンプ場

住所:群馬県吾妻郡東吾妻町岡崎字鳥帽子2094-2
TEL:0279-59-3919
期間:4月~9月
| タイプ | サイト数 | 料金 | 
| オートキャンプ | 12 | 4,000円 | 
| バンガロー 6人用 | 2 | 20,000円 | 
| バンガロー 8人用 | 6 | 27,000円 | 
| ロッジ 50人用 | 1 | 80,000円 | 
| 日帰りバーベキュー | 300円/人 | 
まほーばの森キャンプ場

住所:群馬県多野郡上野村大字勝山1169
TEL:0274-59-2146
期間:通年
| タイプ | サイト数 | 料金 | 
| テントサイト | 20 | 3,500円/区画 | 
| コテージ 4人用 | 1 | 平日 17,280円、特別日 19,440円 | 
| コテージ 6人用 | 1 | 平日 27,000円、特別日 31,320円 | 
| バーベキュー | 10名 3,240円、以降10名毎に追加3,240円 | 
上野村にある林間のキャンプ場だ。
レンタルも充実しており、食材も頼むことが可能なため、手ぶらでキャンプを楽しむことができる。
周りにはスーパーなどがないので、事前に準備をして訪問をしたい。
キャンプを安く手軽に楽しむ方法
キャンプを始めたい人は何から揃えたらよいのかわからない人も多いだろう。
キャンプ道具を購入すると初期費用が高い、保管場所が必要、どんどん新しいモデルが発売される、年に1、2回キャンプに行くぐらいならキャンプ道具をレンタルしてしまうという方法がお勧めだ。
クリーニングやメンテナンスは不要で、テント、タープ、寝袋、ダッチオーブンなどの料理道具、テーブル、チェア、ランタン、ライトなどキャンプをするための一通りの道具を選択してレンタルをすることができる。
テント単体で7,000円~、テント+タープセットで13,000円~と購入するより非常にリーズナブルだ。
全国900カ所以上のコテージ、ログハウスのサイト、全国800カ所以上の公共キャンプ場のサイト、最後に全国250カ所以上のグランピング、バーベキュー場については以下のリンクから。




