普通のグロー式蛍光灯からLED蛍光灯へのDIY交換方法、注意点

本ページはプロモーションが含まれています。

蛍光灯といえばグロースターター式の蛍光灯が一般的だった。

10年以上前の住宅はこの方式が利用されており、寿命で何回か交換をした人も多いはずだ。

現在はもっと省エネで長時間利用できるLED蛍光灯が主流となっている。

ライト自体を交換すると工事などが大変なので、そのようなときは蛍光灯だけ交換をして、LED化をすることができる。

今回は通販で購入をして、普通の蛍光灯からLED蛍光灯に交換をする方法を記録しておこう。



蛍光灯の点灯方式の種類

蛍光灯には様々な種類が用意されている。

グロースタータ形

家庭でよく利用されている形式で、グロースタータという点灯管がついている方式だ。

このグロースターターとは蛍光灯を点灯させる役割をもつ小さな部品で、点灯まで数秒時間がかかるのが特徴だ。

型番は:FL・・・・ となる。

ラピッドスタート形

電極予熱回路と昇圧回路が組み込まれた安定器を使用して、上記のグロースタータなどを利用せずに即座に点灯をする方式だ。

店舗やオフィスなど業務用として利用をされている。

型番は:FLR・・・ となる

インバーター形

電子安定器(インバーター)により商用の交流電源を一旦直流に変え、さらに高周波に変換させて蛍光ランプを点灯させる方式だ。
チラつきがなく、省エネが特徴だ。
型番は:FHF・・・ となる



蛍光灯の色の種類

お好みの光色をお選びください

出典:panasonic

昼光色(ちゅうこうしょく)

白っぽく青みがかった最も明るい色が昼光色だ。

オフィスや勉強部屋など人が集まったり、勉強をしたりするような場所で一般的に利用をされている。

昼白色(ちゅうはくしょく)

太陽に近い自然な色で、リビングや脱衣所などで利用をされていることが多い。

電球色(でんきゅうしょく)

電球に近い落ち着いたオレンジ色でリビングなどやトイレ、廊下などで利用をされていることが多い。

グロースターター方式の蛍光灯をLEDへ交換

10年ほど前に取り付けられた一般的な家庭の蛍光灯タイプはグロースターター式が多いと思う。

その形状からLEDタイプの蛍光灯に変える場合は非常に簡単だ。

今回は自分でDIYで交換をした方法を記載しよう。

まず、台所の流し台に取り付けられていたのはこちら。

照明メーカーの ODERIC 製。

保護カバーを外したところ。

下側にグロースターター(点灯管)がついている。

そして蛍光灯を外し、グロースターター(点灯管 / グロー球)を取り外す。

この作業が非常に重要。

外さないと利用できないので、つけたままで利用をしないようにしよう。

こちらがグロースターター(点灯管)を取り外したところ。

簡単にねじと反対側回しで取り外せる。

あとは、LED蛍光灯を取り付けて終了。

LED電球はamazonで購入。

こんな感じで製品がすぐに届く。

梱包箱は形状に合わせて細長タイプ。

中から出てきたLED蛍光灯。

張られているシールは以下の注意書きが記載されている。

・お使いの器具がグロースターター式の場合は、配線工事不要で、グロー球を外すだけで使える。

・ラビットスタート方式、インバーター方式の場合は、直結配線工事が必要です。工事無しでそのまま交換はできません。

2本セット、58cmの形状はこんな感じ。

2本セットを購入したのは、併せて洗面所の電気も交換をしたかったから。

こちらはNECの蛍光灯が取り付けられていた。

こちらも見えずらいけど、中にグロー球が取り付けられているので、外して交換。

参考までに利用したLED蛍光灯はこちら。

価格も1本1,000円程度と非常にお得。

 以上、一般的な蛍光灯からLED蛍光灯に自分でDIY交換をするための注意点、方法でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 中村正夫 より:

    大変参考になりました。
    アイリスオーヤマの20型LEDはグロースターターを外し、そこに付属のLED専用スターターを付けるようになっています。40型も同様です。
    LED専用スターターってどのような働きをしているのでしょうか。