矢那川ダムとは木更津市にある広大なダム、周りは緑にかこまれた公園だ。
今回はそんなダムの紹介とアクセス、駐車場などの情報を紹介しようと思う。
矢那川ダムの概要

まずは矢那川ダムの概要を紹介しよう。
| 名称 | 矢那川(やながわ)ダム |
| 所在地 | 千葉県木更津市大字矢那字向田高 |
| 着工年 | 1989年 |
| 完成年 | 1998年 |
| 用途 | 洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水 |
| 総貯水容量 | 1,720千㎥ |
| 有効貯水容量 | 1,600千㎥ |
ダム協会によるとダム建設の目的として以下があげられている。
①矢那川の治水対策
②かずさアカデミアパーク事業の開発に伴う雨水流出増対策
こちらが矢那川ダムの紹介の案内板。

矢那川ダムのアクセス
車でしか行くことができない場所にある。
矢那川ダムの最寄り駅
最寄り駅はいくつかあるが、以下の通りだ。
JR内房線「木更津駅」 約8.1km

歩くと2時間弱かかるので、やはり車で行くしかない。
車で約20分ぐらいで到着をすることができるので、自家用車でない場合は、木更津駅のタクシーを利用することになる。
矢那川ダムの駐車場
矢那川ダムについては無料の駐車場が整備されている。
展望台駐車場、第1~3駐車場が用意されていて、舗装もされている。
| 駐車場名 | 駐車台数 |
| 第1駐車場 | 28台 |
| 第2駐車場 | 30台 |
| 第3駐車場 | 29台 |
| 展望台駐車場 | 10台 |
矢那川ダムの写真、画像の紹介
ここから矢那川ダムの画像を紹介しようと思う。
まずはダムの注意点。

ダムの近くにあるのが暁星国際高校。

二級河川の矢那川と看板。

矢那川。

矢那川上流からの水が流れてくる導水路トンネル。

近づいてトンネルを近くから撮影した画像。

矢那川ダム内にある広場。テーブル、ベンチが配置されている。

矢那川ダム内にある広場につづく坂道。

こちらが象徴的な広場。奥に上っていけば、ダムが一望できる。

奥に見えるのがかずさアカデミアパークの企業が立ち並んでいる。

第2駐車場に隣接している公共トイレ。

男子の小トイレが2つ。
ただし、かなり開放的で、広場から誰がトイレを利用しているか丸見えだ。

男子トイレの大用が1つ。左は物置。

トイレ脇には自動販売機も設置されている。

矢那川ダムで車中泊ができるかどうか
車中泊ができるかどうかについては、問題なく利用をすることができる。
最低限のトイレはあり、駐車場も多数あり、しかも無料で非常に静かな場所だ。
ただし、徒歩圏内でコンビニや商業施設は無いので、準備をしっかりしていくことが必要だ。
施設の利用としてはダム広場で花火や火気は利用が禁止されているので、ルールを守って利用をしよう。
以上、矢那川ダムの概要、駐車場、アクセス、車中泊ができるかどうかの紹介だ。
