タッチタイピング初心者が練習でタイピングゲームをするのは無駄!?

本ページはプロモーションが含まれています。

タッチタイピングをいくら練習をしても
なかなか上達しないと思っていませんか?

実は、タッチタイピングの練習をしても上達しない場合は
一度練習方法を見直してみる必要があるのです。

筆者は、元々1本の指でキーを探しながら
タイピングをしていたのです。

しかし、3か月後にはタッチタイピングができるようになり
今では手元を見なくてもタイピングができるようになりました。

タッチタイピングを覚えるのに無料タイピングゲームは
やらないほうが良いのかや各指が担当するキーはどれかを紹介していきます。

無料タイピングゲームは手元を見ないとダメな初心者には不向き

ネットにはいろんなタイピング練習ゲームがありますが
そのほとんどは、手元を見ないでタイピングができるようになった人が対象になっています。

たとえば、寿司打などは完全に手元を見ないで
タッチタイピングができる人じゃないとゲームを進行できません。

なぜなら、寿司打の場合は短い文字数でも
手元を見ながらキーを打っていては間に合わないからです。

つまり、ほとんどのタイピングゲームは
手元を見なくなった人がスピードアップのために
練習をするゲームだと思ったほうが良いでしょう。

有料タイピングゲームは初心者でも練習になるのか?

手元を見ないとタイピングができない人の場合は
有料のタイピングゲームが最適かもしれません。

理由は、有料の場合は指が度のキーを担当しているのかまで
詳しく教えてくれるからです。

さらに、練習モードというものがあり
そこで手元を見ないでタイピングをする練習もできるのです。

ゆっくりとタッチタイピングを覚えたいという人の場合は
有料のタイピングゲームソフトを買って練習をするのも良いでしょう。

筆者がおすすめするのは「特打シリーズ」の
名探偵コナンは初心者でも優しいゲームが良いでしょう。

筆者もタッチタイピングができなかった時代に買って
練習を何度もしていたソフトです。


無料タイピングゲームはタッチタイピングができるようになってからが良い!

無料タイピングゲームはネットにたくさんありますが
どれも、初心者向けとは言えません。

なぜなら、指の置き方などを丁寧に教えているゲームは
ほとんどないからです。

有料タイピングゲームの場合は音声で
各指が担当するキーを一つ一つ教えてくれるのです。

有料タイピングゲーム「特打シリーズ名探偵コナン」の場合は
練習モードがありホームポジションの位置を音声で学べます。

ゲーム中ではアニメでもおなじみの「灰原哀」が
タッチタイピングの基本を教えてくれるのです。

「上段」「中段」「下段」など
それぞれを練習が可能なので手元をもなくてもできるようになります。

人差し指が担当するべきキーはどれ?

タッチタイピングで左手の人差し指が担当するキーは
「T G B R F V」です。

右手の人差し指が担当するキーは
「Y H N U J M」です。

左手と右手の人差し指が担当するキーは
結構多いですが、各ブロックごとに覚えれば
すぐに覚えられます。

言ってみれば、左手の人差し指だけなら
わずか6つのキーを覚えるだけです。

左手の人差し指が担当するキーを含めれば
12個のキーを覚えればあとは簡単なものですよ。

中指が担当するべきキーはどれ?

まず、左手の中指が担当するキーは
「E D C」です。

右手の中指が担当するキーは、「I K 、」です。

中指は少し押しにくいキー位置ですが
キーの打ち方は我流でも良いのでやりやすいように打つと良いでしょう。

薬指が担当すべきキーはどれ?

右手の薬指が担当するキーは
「W S X」です。

左手の薬指が担当するのは、「O L 。」です。

左手の薬指の場合は、「。」が
文字を入力するときによく使いますよ。

文字入力は「句読点」をよく使うので
中指がタントするキー「、」と「。」は
よく練習をしていたほうが良いでしょうね。

小指が担当すべきキーはどれ?

小指が担当するのはエンターキーとか
セミコロンなどが担当となります。

人差し指以上に、担当するキーが多いですね。

まとめ

  • 無料タイピングゲームは手元を見ずにタイピングできる人向け
  • 手元を見ないとタイピングできない人は有料のタイピングゲームのほうが良い
  • 人差し指と小指が担当するキーは多い

無料タイピングゲームは、指の使い方に関して
ほとんど覚えられないのであまり意味がありません。

中には、上段や中段などや下段を一つ一つ覚えられるゲームもありますが
基本的に指の使い方に関しては覚えにくいものが多いですね。

有料のタイピングゲームの場合は
音声で各指が担当するキーを教えてくれるので
覚えやすいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする