本ページはプロモーションが含まれています。
宅配便を利用すると不在時の再配達など非常に面倒。トイレや風呂に入るなどちょっとした時間も気になってしまう。宅配の人にも手間をかけてしまうので、宅配ボックスを考える。
非常に立派なものもあるけれでも、簡単にDIYで作成をしたので、その記録を残しておこうと思う。
宅配ボックスを何にするのか検討
まずは最初にどの材料を利用するかを検討してみる。考えたのは以下の通り
1.木材を利用
木材を利用して、制作をすることを考えてみる。
合板(1800mm×900mm)をちょうどよいサイズに切って張り合わせて、内側に防水加工のシートを張り付けて、外側に防腐剤入りのペンキを塗る。
定期的に外側のペンキを塗る必要もあるし、、非常に手間がかかるなと。
恐らくチェーンなど除いた費用はこんな感じ。
合板 1枚・・・2,000円(ホームセンターの切断料も含む)
内側の防水シート・・・1,000円
ペンキ・・・1,500円
合計:4,500円
2.既製品の金属製を利用
宅配ボックスとしてちゃんとしたものも販売されている。
金属製で重量もありしっかりしている。
置けばいいだけなので、費用は一番かかるけど、手間もなく非常に簡単。
金額は1~3万円程度で多くの種類が販売されている。
リンク
3.既製品の折り畳み製を利用
折り畳みの宅配ボックスも用意されている。
値段も3,000円ぐらいで手ごろ。南京錠もついてこの値段。
ただし、折り畳みということで弱そうだし、すぐに持っていかれそうだしということで今回は見送り。
リンク
4.既製品のプラスチック製ボックスを利用
プラスチック製のボックスも考える。
屋外でも利用できるし、強度もあり軽い。防水にも適応しているし今回はこちらを利用する。
値段も1,500円程度と手ごろ。
リンク
ボックスの材料の検討も終わったので、そのほかの材料もそろえて制作を開始していく。
宅配ボックスの制作を開始
まずは用意したボックスはこちら。
商品名 | JEJアステージ ホームボックス 620 |
サイズ | 幅62×奥行44×高さ44.5cm |
重量 | 2.2Kg |
容量 | 約68L |
色 | ブラウン |
材質 | ポリプロピレン |
製造国 | 日本製 |
大きさ的には18L/20Lのポリタンクなら2個収納ができるサイズで、500ml×24本の段ボールケースも入る。そのため、宅配便の荷物ならほとんど対応出来そう。
上面に鍵穴用の穴もあいているので、南京錠もちゃんと取り付けられる設計になっている。
そこで持ってかれないようにワイヤーも取り付ける。
用意したワイヤーはこちら。
サンワサプライ セキュリティワイヤー
メーカー | サンワサプライ |
製品名 | セキュリティワイヤー |
型番 | SLE-1W |
長さ/サイズ | 長1.5m/直径3.5mm |
価格 | 450円 |
リンク
このセキュリティワイヤーをボックスに取り付ける。
後ろ側の本体と蓋を接続している個所に隙間があるので、ワイヤーを通して取り付ける。
通すとこんな感じ。
最初は柱を通す → プラスチックボックスに通す → 100均で購入したカギを取り付けて固定。
まずはこれで、持ち去られないように作業は完了。
あとは南京錠とハンコを置いておく。
ボックスがブラウンなので、わかりやすいように白色の小さなボックスをダイソーで購入。
その上に南京錠とハンコを置く。
尚、その際に置いておく南京錠は長めのものを用意。
そして、風で飛ばされないように対策を行う。
何でもいいんだけど、ダンベルのオモリが家にあったので、底面に置いておく。
1Kg×2個置いたので、これである程度の風には飛ばされないはず。
あとは、宅配ボックスと認識をしてもらうようにわかるようにしておく。
まずは紙で宅配ボックスとわかるように印刷をする。
宅配ボックスに貼り付けようとインターフォンに貼り付け用。
このままだと雨にぬれてもいけないので、対策を行う。
用意したのはダイソーで購入をしたラミネートフィルム。
すぐれもので、熱で制作をするものではなく、手張りで簡単にラミネート加工ができる。
このラミネートで加工したものを宅配ボックスに貼り付ける。
これで完成。
ヤマト運輸、佐川急便はこのボックスを活用してもらった。
郵便局については、届をしないといけないので、手続きを行う。
配達郵便局に「指定場所配達に関する依頼書」を提出する必要がある。
【依頼書の提出方法】配達郵便局へお越しいただき、直接ご提出。
配達郵便局へ郵送でご提出。
依頼書は上記の郵便局のホームページからダウンロードして記載。
プリンターで印刷をして、その後に郵便局宛の専用宛名を利用すれば切手代は不要となるので、ポストに投函。
これで完成。
かかったおおよその費用は以下の通り。
宅配ボックス | 1,500円 |
セキュリティワイヤー | 400円 |
南京錠(ちゃんとしたもの) | 1,000円 |
南京錠(ダイソー) | 100円 |
ラミネートフィルム(ダイソー) | 100円 |
合計 | 3,100円 |
以上、宅配BOXの紹介でした。